2022年03月22日
たんす屋が「平和祭り」に協力しました

たんす屋がエジプトの方々へ浴衣をお届け

たんす屋は2021年9月19日、世界でいっせいに開催された「平和祭り(第1回目)」において、平和祭り海外支部の1つのエジプト支部に「浴衣一式」(リユース品の男性用と女性用)をお届けしました。コロナ禍において最大の問題となったのは輸送手段でしあが、さまざまなルートを用いて無事期日までに届けることができました。

「平和祭り」ってなに?

「平和祭り」とは2021年1月に立ち上がった「着物で平和を訴えるプロジェクト」(代表:小川真由さん)です。たんす屋は、このプロジェクトのコンセプトに早くから賛同していましたが、今回、具体的な活動として「無償での浴衣の提供」をさせていただきました。
そしてエジプトで平和祭りが開催

平和祭りのエジプト支部の開催場所は、ブハイラ県という、カイロから車で4時間ぐらい北に向かった地域です。開催の模様は現地スタッフから動画でいただきました。動画の中で、浴衣を着た若者たちから「この平和を願う祭りを支援してくださった日本の皆さま、ありがとうございます」「たんす屋さんありがとう」という喜びの声をいただきました。

「平和祭り」ドキュメンタリー映画に「たんす屋」出演?

平和祭り運営委員会では、現在、「平和祭り」のドキュメンタリー映画を製作中となっています。そこにもしかしたら、たんす屋がなんらかの形で協力するかもしれません。具体的なことが分かり次第、追ってご報告させていただきます。
たんす屋は今後も「平和祭り」を応援していく予定です。