2021年11月26日
キモノアール秘話「第1話 棄てるのはもったいない」

キモノアールに込められた想い
「棄てるのはもったいない」
この一言で、たんす屋に新ブランドが立ち上がることになりました。
その名もKimoNoir(キモノアール)。
Kimono( きもの )とNoir( 黒 )をかけあわせた造語、
つまり「 黒いきもの 」。

KimoNoir(キモノアール)のロゴ
唯:ゆいいつむに
環:めぐる
彩:いろどる
それぞれのしずくが花びらとなって静かに世界へと浸潤していくイメージです。
サスティナブル精神「もったいない」
サイズもたっぷりある、生地も素晴らしい。
でも、色や柄、デザインが今の気分じゃないから、店頭に置いても手に取ってもらえない・・・でも棄てるのはもったいない。
そんな着物を黒く染めたらどうだろう?
洋服では黒はオシャレな色なのに、
着物の黒は慶弔用のフォーマルな色で、普段着るものではない、という考えが強く、紋のない黒い着物って実はあまり存在しません。

黒という色は、何色にも染まらない色。
そんなそぎ落とした潔さが、纏うあなたの本来の姿を際立たせます。
黒ときものー無限の調和
黒ワンピースのように着られる黒い着物があれば、
もっと着物に興味を持って着たいと思ってくれる人が増えるはず。
それだけではありません。
“新しく生み出すのではなく、今ある物を活かしていく。”という、
たんす屋がずっとやってきたことは、
今、ファッション業界の最先端である「サスティナブル(持続可能な・・・)」な活動でもあったのです。

たんす屋とSDGs
近い未来のわたしたちの生活を考えたとき、やっぱり大切になってくるキーワードはSDGs(持続可能な開発目標)
この地球上に暮らすすべての生き物が、これからも幸せに暮らしていくためにはどうすればいいか…
具体的な対策が示されています。
だから考えます。
リユースきもの専門店「たんす屋」だからこそできることはなんだろうかと?
・・・KimoNoir(キモノアール)のはじまりです。
ささやかな想いからスタートしたこのプロジェクトを、これから大切に育てていきますので、どうぞ応援よろしくお願いいたします。

キモノアールのSNS
キモノアールの情報はインスタグラム「kimonoir2021」で日々発信しています。
ご興味ある方はフォローしてくださいませ。

文と写真:キモノアール担当 首藤